つ な げ る
デ ザ イ ン ユーザー起点を事業につなげるには?
2025.6.23 Mon.
13:00 17:30
#ONLINE LIVE

NTT Designer Meetup 2025

主催 / NTT Designer Meetup事務局
SCROLL DOWN

ABOUTNTT Designer Meetupについて

VUCAの時代、NTTグループが価値ある社会インフラを提供し続けるには、
技術やビジネスに加え、人間中心の視点を持つことで、真に解くべき課題を見出し、
必要とされる解決策を生み出す、デザインの力が重要です。

しかし、いざ実践しようとすると、
何から始めれば良いのか?もっと良いやり方があるのでは?
などの悩みにぶつかることも多くあります。

これらの、一人では挫けてしまいそうな高い壁を乗り越えるため、
デザインの生々しい実践事例の共有を通して、
手助けになるヒントや、協力しあえる仲間を得られるイベント、
それが、NTT Designer Meetupです。

13:00-13:10

OPENING REMARKSオープニングのごあいさつ

NTTコミュニケーションズ 代表取締役社長 小島克重のプロフィール写真
NTTコミュニケーションズ
代表取締役社長

小島 克重Katsushige Kojima

KEYNOTE基調講演

16:19-17:04

デザインの民主化を通じて、
組織の創造性を解放する営み

Visionalグループ 株式会社ビズリーチ 執行役員CDO 田中 裕一のプロフィール写真
Visionalグループ 株式会社ビズリーチ執行役員CDO

田中 裕一Yuichi Tanaka

通信販売会社でのEコマース事業立ち上げ、インターリンク株式会社での複数企業のプロジェクト推進を経て、2012年、株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)に入社。Eコマース事業のデザイン統括、新規事業のプロダクトマネジメント、人事に従事。2017年、株式会社ビズリーチに入社。2018年、デザイン本部を組成し、デザイン本部長兼CDOに就任。プロダクト組織開発本部長を経て、2024年2月より現職。

参加登録はこちら

SESSIONセッション

13:13-13:28

まなびポケット -現場に使われるダッシュボードをスピーディにつくるデザインプロセス-

NTTコミュニケーションズが提供する学習eポータルまなびポケット。そのダッシュボード機能のリサーチから実装に向けたUI制作までの一連のデザインプロセスについて、実践から得たナレッジを交えてご紹介します。

NTTコミュニケーションズ KOEL 棈木みどりのプロフィール写真
NTTコミュニケーションズ
KOEL

棈木 緑Midori Abeki

NTTコミュニケーションズ スマートエデュケーション推進室 塩入彩夏のプロフィール写真
NTTコミュニケーションズ
スマートエデュケーション推進室

塩入 彩夏Ayaka Shioiri

13:41-13:56

観光×地域モビリティにおけるビジネスケースの挑戦と壁(実証実験までの道のり)

新規ビジネス創出プログラムを通じたデザインの実践。インタビューでユーザーの声を聴く重要性と、ビジネスケースの検討から実証実験までの苦労や立ちはだかった壁について経験を交えてお話します。

NTTデータ モビリティ&レジリエンス事業部 中川優のプロフィール写真
NTTデータ
モビリティ&レジリエンス事業部

中川 優Yu Nakagawa

14:09-14:24

地域と学校をつなぐデザイン -探究学習が生んだ新規事業の芽-

"我々が実践する地域課題解決のデザインは、現代の子どもたちが「自ら課題を発見し解決する力」を育む絶好の機会になるのではないか?"この問いに「事業開発」と「調査・研究」の2軸でアプローチした成果をご紹介します。

NTT東日本 ビジネス開発本部 松本一生のプロフィール写真
NTT東日本
ビジネス開発本部

松本 一生Issei Matsumoto

NTT東日本 地域循環型ミライ研究所 阿部寛之のプロフィール写真
NTT東日本
地域循環型ミライ研究所

阿部 寛之Hiroyuki Abe

14:37-14:49

"その街ならではの街づくり"の実現に向けたデザイン戦略の実践

「都市の均質化」という社会課題に対し、「その街ならではの街づくり」の実現に向けて、NTT都市開発デザイン戦略室にて実施しているデザインを切り口とした取り組みを、事例を交えてご紹介します。

NTT都市開発 デザイン戦略室 吉川圭司のプロフィール写真
NTT都市開発
デザイン戦略室

吉川 圭司Keishi Yoshikawa

14:57-15:09

忖度と縦割りを超えて -生成AIと創る新たなイノベーションの土壌-

新規事業・地域創生の壁である昭和型の忖度・縦割りを乗り越え、生成AIと共に令和型イノベーションを拓く「会議シンギュラリティ」体験をご紹介します。

地域創生Coデザイン研究所 未来の社会システム探索チーム 木村篤信のプロフィール写真
地域創生Coデザイン研究所
未来の社会システム探索チーム

木村 篤信Atsunobu Kimura

15:17-15:29

「好き」を起点に。未来探索型アイデア創発ワークショップのデザイン

中長期的な変革に向けて、自組織の創造的な文化醸成と人材育成を目指す取り組み「PLAYPLAY(プレイプレイ)」。6年目を迎え、いつもとちょっと違った視点でサービスの種を創出するワークショップのデザインをご紹介します。

NTTドコモ マーケティングtech室 米村剛のプロフィール写真
NTTドコモ
マーケティングtech室

米村 剛Go Yonemura

15:37-15:49

課題やニーズ探索から始めるAIエージェントサービス企画に向けた取り組み

課題探索ワークショップを境に、手段を目的としていた企画からユーザの課題起点での企画へ転換。ワークショップと、AIエージェントやLLMグループ共通化へ向けた取り組みについてご紹介します。

NTTコムウェア DesignStudioKAIKA 髙﨑咲耶子のプロフィール写真
NTTコムウェア
DesignStudioKAIKA

髙﨑 咲耶子Sayako Takasaki

15:57-16:09

-現場から組織へ- プロトタイプ文化を育むためのFigma活用への挑戦

開発後に初めて気づくユーザとのギャップや手戻り。そんな開発現場に根付く課題を解決し、ユーザ起点の開発に転換するため、組織に"Figmaを活用したプロトタイプ文化"を“当たり前”として根付かせる取り組みと工夫を共有します。

NTTコミュニケーションズ カスタマーサービス部門 北嶋正明のプロフィール写真
NTTコミュニケーションズ
カスタマサービス部門

北嶋 正明Masaaki Kitajima

NTTコミュニケーションズ KOEL 若杉知哉のプロフィール写真
NTTコミュニケーションズ
KOEL

若杉 知哉Tomoya Wakasugi


イベント概要
名称 NTT Designer Meetup
日時 2025.6.23(月) 13:00-17:30
会場 オンライン
参加費 無料
参加資格 NTTグループ社員限定

※会期後にNTTグループ内サイトにて動画を配信予定です。
※本イベントにご参加いただくには、事前に登録が必要です。

申し込む
PageTop